昔ながらのオパールの指輪を今でも使える指輪へ


自分用の指輪へ 052
昔ながらのオパールの指輪を今でも使える指輪へ
リフォーム内容
祖母から形見で貰ったおオパールの指輪を、今どきのアンティークな普段使いできる指輪にリフォーム。オパールだけ外して枠(指輪全体)を作り直すと予算オーバーだったので、アーム(枠)のところは残したまま、オパールのついてる台だけ作り替えました。金額も全体を直すよりも半分ぐらいのお値段でできます。
《買取》最初にオパールのついていた台は買取させていただきました。
STORY
ある日、リフォームのご相談にお越しくださいました。
祖母からの形見でもらった指輪があるんだけど、昔ながらのデザイン過ぎて今使うには・・・と言われて、今どき風のアンティークなデザインにしたいんですが、どれぐらいの金額でできますか?と。全部枠から作りかえると〇〇〇〇〇円ぐらいかかります!とお伝えしたら、少し予算オーバーとのことで、何か予算内でできるいい方法はないかと考えていました。
現物のデザインを見させていただいた所、昔ながらの枠に留まっていたのですが、アーム(腕)の部分が今どきの細めのデザインだったので、アーム部分は残してオパールのついてる台だけ作り替えると予算内におさまりますよ!と提案し、その案で進めることになりました。
オパールを1周囲うフクリンと言う留め方で、高さも低くできて普段使いしていても引っかからないデザインになりました。そしてアンティークな雰囲気にもなるので、とても気に入りました。祖母もきっと喜んでくれてると思います。
- before
- before
- before
- after
事例をもっと見る
-
074
|自分自身へ| 立爪婚約指輪を気に入ったデザインに
-
072
|自分から自分へと| 昔のデザインのリングを普段使いができるデザインへと
パールのイヤリングをピアスへと -
070
|彼の母親からお嫁さんへ| 立爪の婚約指輪から
シンプルなリングへ -
069
|自分自身へ| ご自身のリングを
普段使いしやすいピンクゴールドのシンプルなリングとピアスへと -
068
|自分自身へ| ご自身の婚約指輪を
今風のデザインへと -
067
|叔母から姪へ| ルビーの指輪を
普段使いの指輪に -
066
|義母から嫁へ| 義母の婚約指輪を
嫁の婚約指輪に -
064
|母から娘たちへ| オパール・アレキサンドライト
の石で指輪に -
062
|自分自身へ| 結婚指輪に
子供たちの誕生石を -
061
|自分自身へ| 自分の結婚指輪を
ハーフエタニティーに -
053
|自分自身へ| ネックレスから
指輪へ -
051
|義母からお嫁さんへ| 立爪婚約指輪を
気に入った指輪に -
048
|義母からお嫁さんへ| 義母の婚約指輪を
義娘に似合う指輪に -
045
|自分自身へ| ネックレスから
シンプルなリングへ -
043
|彼の母親から彼女さんへ| リングからリングへ
-
041
|私から私へ| 婚約指輪から
普段使いの指輪へ -
040
|自分自身へ| リングからリングへ
-
034
|自分自身へ| イヤリングとリングの
ダイヤを使ってリングへ -
030
|私から私へ| リングから
リングとネックレスへと -
029
|母から娘たちへと| 家に眠っていたジュエリーを
娘たちの指輪に
-
028
|自分自身へ| 石合わせ
-
025
|彼の母親からお嫁さんへと| リングからリングへと
-
024
|彼の母親からお嫁さんへ| リングからリングへと
-
019
|自分自身へ| リングからリングへ
-
015
|自分自身へ| リングからリングへ
-
014
|自分自身へ| リングからリングへ
-
012
|義母からお嫁さんへ| ペンダントトップから
婚約指輪へ -
011
|自分自身へ| リングからリングへ
-
010
|母から嫁へ| 昔の婚約指輪を
お嫁さんの婚約指輪に -
006
|自分自身へ| リングからリングへ
-
004
|義母からお嫁さんへ| 立爪の婚約指輪を
新しいデザインへと -
001
|私から私へ| エメラルドの指輪を
ネックレスに
あなたの
「こんな指輪やネックレス、
リフォームできない?」を
お寄せください。